イベント・旅行

由志園のイルミネーション期間の営業時間や料金は?アクセスや口コミも!

こんにちは!まりりんです^^

今回は、島根県松江市八束町にあるイルミネーション

由志園黄金の島ジパング七色に光り輝く庭園ーカラフルGARDENーの期間や営業時間は?アクセスや口コミも!について詳しく記事にしていきたいと思いま~す!

ふわ
ふわ
インスタ映えすること間違いなし!?
ちっくん
ちっくん
ぜひ、これから行く予定があるのでしたら、参考にしてみてください^^

 

Sponsored Link

由志園のイルミネーションの2019年~2020年の期間はいつからいつまで?

2019年~2020年のこれからのイルミネーション期間は

11月中旬~12月上旬には山陰最大級の紅葉ライトアップ

12月上旬~12月下旬にはクリスマスライトアップ

そして1月上旬にはニューイヤーライトアップがあります!

詳しい日程はまだ発表されていませんので、発表され次第追記しますね。

また今年は、過去最大級の水中イルミネーションが初登場するのだそうです!

それから県内最大となる130万球ものジュエルイルミネーションも必見です。

私が初めて行った時は想像以上に綺麗でびっくりしました。

30分くらいで回れるのに写真撮るのに必死で2時間は滞在しましたね笑

周りはカメラを構えてる人だらけ。

あとカップルだらけでした笑

イルミネーションだけでなく、カラフルな傘だったり、池に映る紅葉ライトアップだったり、水中イルミネーション、プロジェクトマッピング、上からイルミネーションがぶら下がってたり、富士山、ミラーボール、万華鏡イルミネーション、大根島ならではの牡丹の花だったり見所が沢山でした。

由志園のイルミネーションの混雑状況は?

由志園のイルミネーションの混雑状況についてですが、

やはりクリスマス時期、大晦日は混雑しますが、何も無い日はそこまで混むということはないです。

チケットを買う窓口が2つしかないので、そこで混みますがそこからは大抵スムーズに入れます。

箱庭なので1周30分程度で見てまわれます。

広過ぎず、かと言って狭すぎないので散策するのに丁度いいですよ♪

車椅子の方も見て回る事が出来ます。

子供の入場券にはラムネジュースの引き換えがついている時もありますよ♪

由志園のイルミネーションの入場料は?

料金大人900円・小中高生450円

これだけ規模が大きいのに料金は良心的ですね^^

ベビーカー入店もOKです

オムツ替え施設もあります!

授乳室もあって、トイレもとても綺麗です。

子連れにはとっても助かりますね♪

私は今まで4回程行きました。

入口には団子だったり、カレーだったり、かにまんだったりと小さな屋台もあります!団子毎回買います。

美味しい!

また由志園のチケット売り場の近くにはお土産屋さんもあります。

島根に来た際には絶対立ち寄った方がいいです!

近くにお住まいの場合は、断然!年間パスポートがオススメです。

年パスの方が安いですよ!

 

由志園のアクセス方法は?

車で行く場合

車のナビやグーグルマップに由志園と入れて調べればだいたい行けますよ^^

住所:日本庭園 由志園、〒690-1492 島根県松江市八束町波入1260−2

以下由志園までの地図

 

駐車場は?

無料駐車場完備大型バス50台、自家用車300台あるので十分停めれると思います!

万が一停めれなかったときに知っておくと便利なアプリを紹介しときますね^^

ParkX

特P(とくぴー)

akippa(あきっぱ!)

 

電車で行く場合

際寄駅の『JR、松江駅』まで行ったら、松江境港直行バス「由志園」下車のバスに乗る。

1日に7往復もしますよ^^

バスで行く場合

車で行ってからのバスの場合

まず、車のナビかグーグルマップなどのマップで目的地を松江駅、松江城、松江しんじ湖温泉、境港駅のどれかに設定します。

そして、松江駅、松江城、松江しんじ湖温泉、境港駅のうちのどれかまで車で行きます。

なぜ松江駅、松江城、松江しんじ湖温泉、境港駅のどれかまで車で行くのかと言うと、由志園へ便利なバスが走っているからです^^

運賃・時刻表・乗降地図

電車で行ってからのバスの場合

松江駅が際寄駅なので松江駅で降りてから松江境港直行バス「由志園」下車のバスに乗ってください。

 

色んな方法がありますので、あなたの生活環境に合わせてルートを考えてみてください^^

由志園のイルミネーションのおすすめスポットは?

 

おすすめは、富士山をモチーフにしたイルミネーション、池に映る紅葉ライトアップです。

富士山をモチーフにしたイルミネーションは、高いところから見れる場所もありとても綺麗です。

月と鳥居のイルミネーションがあるのですが、一緒に写真を撮るのがおすすめです。

池に映る紅葉ライトアップは、名前の通り紅葉が池に映し出され、また色が紫、赤、黄、白など変わるのがとても素敵です。

この2つが特に印象に残りました。

また、夏は柱?にたくさんの風鈴がぶら下がってるのですなとても涼し気です。

イルミネーションの色が音楽に合わせて変わるので違った景色が見れます。

私も本格的なカメラ買って写真撮りたいなと思うほど素敵でとても幻想的でした。

年パス買いたいです。

インスタ映え間違いないです。

また、冬に行った時は、イルミネーション見終わった後にジャズ演奏が見れてとてもすごかったです♪

運が良ければこういったイベントをやってることもあります。

毎年行くたびに次のイルミネーションの演出を楽しみにしています。

由志園の周辺レストランや食事所は?

まつむら屋(ラーメン屋さん)

あっさり系のどことなくノスタルジックなラーメン。
甘酢唐揚げも美味しい。
冬は薪ストーブの柔らかな暖かさを楽しめる。

きりもりしておられるご夫婦の人柄が最高!何度でも足を運びたくなるお店です。

塩ラーメンとトマタンがオススメ!

 

漁師料理はなまる(波魚丸)

『かに鍋は蟹でお出汁を取った他では味わえないお鍋。』

『カニ刺し、焼きガニ、カニ鍋と〆の雑炊まで食べきれないほどのカニを満喫できました。』

『幸いにも食事をしる事が出来ましたが、予約をお勧めします。』

 

DAIKON(レストラン)

『ハマボウフウなど、地元の食材を活かしたパスタが食べられます。』

『景色の美しいカフェです。』

『日曜日だけやってます。』

 

さわみや食堂

『あんまり、教えたくないお店です。料理が美味しくお値打ち!予約の取りにくいお店です。』

『味も量も概ね満足出来ました。』

 

由志園の周辺ホテルは?

ココリト大根島 ザ・ゲストハウス

由志園に最も近いホテルになります。

車で3分

無料Wi-Fiあり

 

ホテルエリアワン境港マリーナ

由志園付近のホテルの中では最安値、3つ星☆☆☆ホテルです。

コナン、鬼太郎目当ての家族旅行で利用させていただきました。
口コミの中には厳しい意見もあるようですが、私たち家族にとっては大変満足のできるホテルでした。
4人で泊ってもかなり広いお部屋と、多少年季は入っていますが、浴室もきれいでした。
朝食はバイキング形式で、どこのホテルとも似ていますが、手作り感のあるメニューもあり、小さくまとまってはいますが満足できます。
焼き魚で、境港で水揚げされたサバは肉厚で大変おいしかったですよ。
できるだけ安価に、かつ満足したい私たちのような家族には十分な内容でした

車で20分

無料Wi-Fiあり

 

松江ニューアーバンホテル

『大浴場は温泉で最上階では無いのですが3階という微妙さが逆に新鮮で夜の眺めは特に気に入ってます。
となりの本館側にコンビニが併設されていて便利です。
すぐ側と周辺に公園が3つ有り朝夕の散歩に温泉上がりの夕涼みに丁度いい環境です。
ホテルから徒歩圏内には有名な美味しいコロッケのお肉屋さんと美味しい蕎麦屋さんが有ります。』

 

 

ホテル一畑

『しんじ湖温泉駅からアクセスも良く、車で来ても駐車場広く困ることはないです
ホテルの前や展望温泉からは宍道湖が一望でき日の出や夕陽を望むのに最高です

部屋も掃除が行き届き、部屋の風呂も広くアメニティも充実しています。』

『松江では大きな一畑グループのホテル。正面に宿泊者用の無料駐車場あり。また東側にも駐車場があるのでマイカーでも困ることはないと思われる。
部屋にもユニットバスはあるのだが、ぜひ大浴場を利用したい。というのも温泉の露天風呂から宍道湖・嫁ヶ島が一望でき、特に夕景が素晴らしいからである。』

 

 

由志園のイルミネーションのまとめ!

時期によって演出が違って、例えば、11月から1月中旬までやっており、その中でも紅葉、クリスマス、ニューイヤーと3つのテーマに分けられています。

音楽に合わせて光るイルミネーションがとても綺麗です。カフェもあり窓越しに水中イルミネーションが見れてとても素敵です。

私みたいに毎年行く方には年パスが最強です。

季節によって変わる演出を楽しんでください。

 

Sponsored Link