みなさん富山県にある黒部ダムはご存知ですか?
テレビでもよく取り上げられるので知っている方も多いですよね。
私もずっといつか行きたいと思っていたのですが、先日念願が叶い行ってきました!
黒部ダムの魅力をたくさん紹介していきたいと思います!
また、黒部ダムは立山黒部アルペンルートという登山のルートの一部となっています。
ダムだけではなく登山も一緒に楽しむ方法もお伝えしていきたいと思います!
長野方面から黒部ダムへ
黒部ダムは富山県にありますが、長野県からも行く事ができます。
ダムだけを目的とする場合は、長野県から行った方が近くなります。
まずは扇沢駅を目指します。


ここからダムへと向かうバスに乗ります。

以前はトロリーバスが運行していたそうですが、2019年からは電気バスに変わっています。

朝8時半のトロリーバスに乗りましたが、早い時間でも人がたくさんいました。
登山用の大きなリュックを持った人たちもいました。
ダムまでは約16分かかります。暗いトンネルの中をひたすら走って行きます。
車体も内装もとても綺麗で広く快適で、朝が早かったこともありうとうとしてしまいました。
あっという間にダムに到着!
降りた瞬間に目の前にダムが…とは行かず、降り場から少しトンネルを歩いてダムのほうへと向かいます。
ダムの近くへ行く道か、より高台からダムを見下ろせる道か、二手に分かれています。
せっかくだしと高台を目指すことにしましたがのぼりの階段はかなりキツイため覚悟が必要です。
いざ黒部ダムとご対面!
辛い試練を乗り越えた先に待っていたのはこの景色です!

壮観!!日本一のダムである黒部ダムの凄さ、写真から伝わりますか?
実際に見ると、放水の水しぶきの勢いがとにかく凄いです!

音もかなり大きく、こんなに山奥でも観光客がたくさん集まる理由がよく分かります。
なんと毎秒10トン近くの水が放水されているそうです。想像もつかないですよね。
晴れていれば虹がかかることがあるそうですが、この日はあいにくの曇り空…残念でした。
ダムを真上から見た写真がこちら


この放水は観光放水と言われていて、6月~10月の間のみ見ることができます。
標高は1470メートルなので9月でも寒いかと心配しましたが、気温は18度ほど。
長袖の羽織ものがあれば十分かと思います。
黒部ダムが完成したのは1963年です。当時の関西地方の電力不足を解消するために水力発電用のダムが建設されました。
ダムの高さ、長さで日本一となっています。ダムの完成により、人造湖として黒部湖ができました。
私は乗らなかったのですが、遊覧船で黒部湖を周遊することもできます。
山々に雪が冠雪している時期に乗りに行ってみたいです!
おすすめスポット
―ケーブルカーに乗って黒部平へ
せっかくここまで来たならさらに上を目指していくのがオススメです!目指さなきゃ損!


ダムを越えた先に黒部ケーブルカー乗り場があります。
ここからたったの5分で黒部平に行く事ができます。

標高は1828メートルとさらに高くなります。日本一高いところにあるケーブルカーの駅となります。
ケーブルカーの駅舎にはお土産屋さんやレストランがあり、屋上からは景色を眺めることができます。


ここからの景色も抜群です。さっきまで目の前にあった黒部ダムがあんなに小さく見えます。
でもここで終わってしまっても勿体ない!さらに上を目指しましょう!
ロープウェイに乗って大観峰へ
ここからさらに上に行くには立山ロープウェイに乗ります。

青い屋根が可愛い定員80人乗りのロープウェイに7分間乗ります。
このロープウェイは途中に支柱が1本もないことが特徴です。
これをワンスパン方式というそうで、日本最長のワンスパン方式ロープウェイとなります。
このロープウェイからの眺めがまた最高です!

少し黄色に色づいているのが分かりますか?
もっと紅葉が進んでいくと一面が絨毯のようになります!
この辺りの高原のことをタンボ平と言うそうで、ロープウェイはタンボ平の上をゆっくりと登っていきます。
そして大観峰に到着!標高はさらに高く2300メートルとなります。


後立山連峰や立山、黒部湖が一望できて、大自然を感じられました!
ここにもお土産屋さんや小さな売店があります。
ここまで来るとちょっと小腹も空いてきますよね。
私は匂いに惹かれて五平餅をいただきました。

美しい景色を眺めながらの美味しい美味しい五平餅。最高です!
私はこの先へは行かずに黒部ダムへと引き返しましたが、さらに先を目指すこともできます。
―室堂や弥陀ヶ原への行き方
ここからまたトロリーバスに10分間乗ると、室堂にたどり着きます。
トロリーバスは鉄道扱いとなるので、ここが日本最高地点の鉄道駅となります。
標高は2450メートル!周辺にはホテルや温泉などもあります。
さらにその先にある弥陀ヶ原では湿原を散策できるトレッキングコースがあったり立山カルデラを眺めることができる展望台があったりと、登山を楽しむこともできます。
いつかまた黒部ダムを訪れることがあれば、この辺りにも行ってみたいと思います!
まとめ
黒部ダムの魅力をたくさんお伝えしてきましたがいかがでしたか?
黒部ダムがメインとなっているパックツアーなどもたくさんあります!
一度は訪れてみたい黒部ダム、次の旅行先にぜひオススメです☆