なばなの里へのアクセスは車が一番?電車とバスとどれがいい?
おすすめ観光地のスポット「なばなの里」。
車、電車、バス、どの方法で行くのが良いのか調べてみました。
なばなの里のアクセス方法【車編】
〒511-1144
三重県桑名市長島町駒江墨畑270
新名神高速道路
・吹田ICから約110分
名神高速道路・新名神高速道路経由、湾岸長島ICまで
・松原JCTから120分
西名阪道経由、湾岸長島ICまで
なばなの里アクセス方法【電車編】
近鉄特急がおすすめ♪
なんばから近鉄桑名まで120分、バスに乗り換えてなばなの里まで20分
※イルミネーション期間中は桑名バスは運休
なばなの里のアクセス方法【高速バス編】
大阪から直通バスで長島温泉まで200分。
バスに乗り換えて「なばなの里」まで約20分
電車とバスで行く方法(イルミネーション期間中)
大阪難波駅から近鉄長島駅まで(途中桑名駅で乗り換え)
特急で約2時間、直通バス10分です。
電車、バスで行く場合では、どちらも乗り換えが必要みたいですね!
車で行くと、駐車場も広いので車で行くのがおすすめですね。
なばなの里の駐車場は?
駐車場はなんと無料なんです♪
さらに5700台も止められます。
駐車場A、駐車場B、駐車場Cと分けられているほどの大型駐車場です。
せっかく行ったのに「満車で入れなかったらどうしよう・・・」という方も
心配ありません。
とってもおおきな駐車場なので満車になることはまずありません。
ですが、周辺の道路は渋滞の可能性があるので注意して下さい。
なんとイルミネーションの時期も駐車は無料となってます。
また、イルミネーション期間中は臨時駐車場も完備してます!
イルミネーションの時期はいつからいつまで?
なばなの里のイルミネーション期間は、2019年10月19日から2020年5月6日まで!
なんとゴールデンウィークまでイルミネーションが見られます♪
※現在臨時休業中です。
秋は、紅葉のライトアップ。
春には桜のライトアップが行われるので、美しい季節の景色が見れますよ。
期間中のイルミネーションの点灯期間は、17時から営業終了までです。
・点灯時間は日没の時間によって変動します。
・営業時間の詳細はホームページをご確認ください。
参考:https://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana
なばなの里の見どころ
なばなの里のイルミネーションは世界最高峰です。
最大の見どころは約200mの「光のトンネル」です。
「光のトンネル」はよく雑誌やテレビなどで見ますよね。
雨天時も決行していますよ。
日本再際級の「花広場」では、春の花々が咲き誇り、9月下旬~はコスモスを見ることができます。
3000坪の「梅苑」には約330本のしだれ梅があり、樹齢100年を超える古木を見ることもできます。
なばなの里で食事も満喫しよう!
なばなの里では、ここならではのグルメも楽しむことができますよ♪
レストラン「長島園」では、醸造所を併設しており、できたての地ビールを楽しむことができます。
ベゴニアガーデン内の「バラ園:にある、ガーデンズカフェ「ローズ喫茶」では咲き誇るバラを眺めながら、優雅なカフェタイムが楽しめますよ。
花にちなんだ、色鮮やかなソフトクリームや、香り豊かなアイスローズミントティーなど
ここならではが楽しむことができます。
このほかにも、和食、中華、洋食などのレストランもありますよ。
まとめ
「イルミネーションが点灯される瞬間が見たい!」と点灯の瞬間に集まるひとが多く、混みやすいです。
季節にもよりますが、17時~19時が点灯時間なので、あえて20時頃を狙って行くと、入場時の混雑や園内の混雑を避けることができますよまた、車で行くと駐車場が無料なのも嬉しいですよね。