スポーツ

オリンピック中止は過去にもあった!理由は何だったの?

新型コロナウイルスの流行によって2020年の東京五輪パラリンピックが2021年に延期され、多くの人々が影響を受けています。

一時は開催そのものが中止されるのでは?

そんな不安もありました。

そもそもオリンピックが中止されることは今まであったのでしょうか?

実はオリンピックは開催中止に追い込まれたことがあるのです。

今回は過去に中止させられた大会、その原因と経緯を解説していきましょう。

Sponsored Link

オリンピックはなぜ中止にされたの?

 

現在のオリンピックは1896年に第1回大会がアテネで開催され、いままでに夏季大会がリオデジャネイロで第32回大会が、冬季が平昌で第13回大会開催されました。

1896年から2020年までの間5大会が中止に追い込まれました。

その大会が以下のモノです

夏季大会

  • 1916年 ベルリン
  • 1940年 東京
  • 1944年 ロンドン

 

冬季大会

  • 1940年 札幌
  • 1944年 コルチナ・ダンベッツオ

 

これらの大会が中止になった原因が、全て戦争のせいなのです。

では中止になったそれぞれの大会について詳しく見ていきましょう。

1916年、ベルリン五輪

近代オリンピックで最初に中止になってしまった大会1912年のストックホルムで行われた国際オリンピック委員会(IOC)の総会で第6回大会の開催地に選ばれました。

 

ドイツは開催に向けて力を注ぎ、1913には3万3千人を収容できるスタジアムを作りあげ、大会成功のために準備を進めていました。

 

ところが1914年セルビア・サラエボでオーストリア皇太子夫妻がセルビア人青年に殺害される事件サラエボ事件が起きてしまいました。

この事件の影響は大きく、オーストリアがセルビアに宣戦布告しセルビア側にイギリスとフランスが、    オーストリア側にドイツとトルコが参戦して第一次世界大戦に発展してしまいました。

 

この事態によりベルリンオリンピックは中止に追い込まれてしまいました。

 

スポーツで世界平和を目指す平和の祭典が、史上はじめての世界大戦で中止になったのです。

1940年 東京五輪

1936年のベルリンでのIOC総会で第12回夏季大会その開催地に東京が選ばれました。

これは日本で初めての開催決定であるのと同時にアジアで初めての開催という快挙でした。

日本国内ではオリンピックの成功のためスタジアムや各競技場、関連施設の建設が進められました。

しかし1937年に始まった日中戦争により鉄鋼をはじめとした物資や多くの人員も戦争に動員され、オリンピックの準備に影響が出てしまいます

 

さらに日本の戦争行為にたいして世界からの批判が集まり、東京でのオリンピック開催は中止にするべきとの声も広がっていきました

 

オリンピック中止の主張は国内でも上がり、とくに戦争の長期化・泥沼化によって、物資や人員を多く必要としていました。そのため軍部からの中止を求めた圧力は強くなっていきました。

国内外からの中止を求める動きに、日本政府は1937年7月に大会開催権を返上し、東京でのオリンピック開催は中止となりました。

このオリンピックの代替開催地にフィンランドのヘルシンキが選ばれました。

ですが1939年9月ヨーロッパ第二次世界大戦が勃発し、ヘルシンキでの開催も中止に追い込まれてしまいました

1944年 ロンドン

この第二次世界大戦よって中止に追い込まれた大会は東京だけではありません。

イギリスのロンドンで開催予定となっていた第13回大会も戦争の影響で中止になりました。

なおロンドンでの開催は1948年の第14回大会に繰り越され開催されました。

幻のオリンピック?札幌とコルチナ・ダンベッツオ

中止に追い込まれてしまった夏季オリンピック、3大会をみてきました。

今度は冬季のオリンピックを見ていきましょう。

1940年の札幌オリンピックです。

この大会は1936年に東京でのオリンピック開催が決定し、それに伴い1940年に開催される冬季オリンピックに札幌が候補地に挙がりました。

ですが日本でのオリンピック開催能力が不足していると懸念され、議論になりました。

それでも1937年にワルシャワでのIOC総会札幌開催が仮決定しました。

しかし当時は日中戦争が激化・泥沼化していました。

戦争当事国の日本で開催することへの反対の意見が高まり1938年に開催権を返上し、札幌での開催は中止になったのです。

札幌の代わりにスイスのサンモリッツなどが候補に挙がりましたが、こちらも第二次世界大戦の勃発により中止になってしまいました。

この戦争により中止になったオリンピックがあります。1944年、イタリアのコルチナ・ダンベッツオで開催予定だった冬季オリンピックです。

こちらも戦争中であったため中止となってしまいました。

なお、夏季大会と違い、冬季大会は開催されなかった大会は、通し番号がつきません

このためこの2つの大会は公式的に幻のオリンピックとなりました。

まとめ

今回は中止になってしまったオリンピック。

その理由を解説していきました。

では内容をもう一度振り返ってみましょう

中止にされた大会は?

夏季オリンピック

  • 1916年 第6回 ベルリン
  • 1940年 第12回 東京
  • 1944年 第13回 ロンドン

冬季オリンピック

  • 1940年 札幌
  • 1944年 コルチナ・ダンベッツオ

この5大会戦争という

オリンピックとは正反対の出来事により中止になってしまいました。

スポーツを通して世界平和と人類の調和を目指す

オリンピックはこの目的を持ち、開催されています。

ですがこのオリンピック戦争や国同士の対立に振り回される

これがオリンピックの現状です。

願わくは、オリンピックが本来の目的を果たせる世界になる事

そうなってくれることを願うばかりです。

Sponsored Link