爽といえば微細氷と滑らかなアイスの食感がたまらないですよね。
スーパーやコンビニに行くと、ついつい爽を買ってしまう人も多いのでは!?
そんな爽から9月14日に発売された『爽の練乳いちご』。
名前を聞くだけでおいしそう…。
練乳アイスといちごアイスの2層になっていて、こくがアップ。
そんな爽の練乳いちごですが、カロリーが高そうと気になりますよね。
また練乳いちごだから糖質も高いと感じて、手が出せないということも。
今回は爽の練乳いちごの気になるあれこれについて徹底的に調べたいと思います。
参考にしていただけたら嬉しいです!
爽の練乳いちごのカロリーと糖質量は?
まず爽の練乳いちごのカロリーと糖質量についてみていきましょう。
爽の練乳いちごのカロリーは189kcal。
ちなみに容量は185ml。
1個でお腹も心も満たされる量になっています!
ほかの爽のアイスのカロリーをみていきましょう。
バニラ | 230kcal |
---|---|
チョコ増しチョココーヒー | 256kcal |
宇治抹茶 | 175kcal |
金のパイン | 146kcal |
梨 | 148kcal |
爽のほかのフレーバーと比べてみると、練乳いちごのカロリーは普通ぐらいでしょうか。
とてもカロリーが高いわけではないので、ダイエット中の人でも手が出しやすいかもしれません。
ただどうしても気になる人は、一気に全部食べるのではなく、半分だけ食べて残りは次の日にするなど、工夫をすると良いですよ!
爽の練乳いちごの糖質量
爽の練乳いちごの糖質量は30.3g。
ほかの爽のフレーバーの糖質量もみていきましょう。
バニラ | 28.4g |
---|---|
チョコ増しチョココーヒー | 33.0g |
宇治抹茶 | 33.0g |
金のパイン | 26.20g |
梨 | 33.7g |
ほかのと比べてみると、爽の練乳いちごの糖質量は高めになります。
糖質量の数字を見てもあまりピンとこないですよね。
糖質4gは角砂糖1個分に値します。
爽の練乳いちごの糖質量は30.3gでしたね。
角砂糖に置き換えると、約7.5個…。
爽の練乳いちご1個に、角砂糖が7.5個入っていることになります。
このように考えると、なかなかの糖質量になりますよね。
1日で1個全部食べるのにためらってしまうかも…。
先ほどもお伝えしたように、糖質が気になる人は1日で全部食べず数回に分けて食べましょう。
毎日食べるわけではないと思うので、たまにのご褒美に1日で食べるのも良いかもしれませんね!
爽の練乳いちごの値段は?
爽の練乳いちごの値段は140円(税抜き)。
全国のスーパーやコンビニで発売されているとのこと。
爽のバニラも140円。
ちなみに明治のスーパーカップのバニラ味の値段は140円。
アイスの相場で考えると、爽の練乳いちごは高くない価格設定になっています。
ただ、爽は2~3年ほど前に価格が10円ほど値上げされました。
定価で爽の練乳いちごを買うのはためらうという人もいますよね。
しかし、スーパーだとアイスの日など安売りしている場合があります。
そんな日に爽の練乳いちごを買えば、お得に購入することができますよ!
まとめ
爽の練乳いちごは毎年発売されている人気フレーバー。
毎年おいしさを更新していて、今年は去年よりも練乳アイスのコクがアップ!
果肉も入っているから、口の中でいちごをより感じられるようになっていますよ。
いちごの甘酸っぱさと練乳アイスの甘さの組み合わせは、控えめな甘さを出してくれます。
爽の練乳いちごのカロリーは189kcalでした。
糖質が30.3gとやや高めでしたが、数回に分けて食べるなど工夫をすれば、糖質もあまり気にならないですよ。
爽の練乳いちごはおそらく期間限定となります。
毎年、大人気の味なので気になる人はお早めに購入してみてください!