
東芝の単機能電子レンジのプレミアムモデル(ER-XS23)が2022年10月に発売されます。
この記事では機能について詳しく解説するので、電子レンジの購入を検討している方は是非、お読みになってください♪
口コミ評判もレビューしていきますので、乞うご期待ください!
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の口コミや評判をレビュー!
東芝単機能電子レンジ(ER-XS23)の発売時期は2022年10月なので、まだ口コミがありません。
発売次第、口コミは追記していきますので、しばらくお待ちください。
今回は既に生産終了している過去モデルのER-VS23の口コミ評判をご参考までにレビューしますね♪
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の悪い口コミや評判をレビュー!
まずは悪い口コミからチェックしていきますね。
ただ、正直あまり悪い口コミがなかったです!
数は少ないですが3つピックアップしました。
・扉が閉まるスピードが速い。
どうやら扉を閉めるバネがちょっと強めみたいですね。
手で扉を持ったまま静かに閉めれば大丈夫だと思います。
・少し音が大きい。
動作音がうるさいというコメントでした。
ただ、別の人のコメントで買ってみたけど音は気にならないという方もいたので、人によるのかなという気はします。
・グリル機能がない。
ER-VS23には単機能電子レンジなのでグリル機能がありません。
この方は購入後に、やっぱりグリル機能がほしくなってしまったみたいです。
購入前に自分が使いたい用途を確認しておいた方が良いでしょう。
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の良い口コミや評判をレビュー!
続いてER-VS23の良い口コミや評判をチェックしました!
家族向けサイズで高性能な単機能電子レンジ
グリルやオーブン機能を使って調理しない場合、単純な温めだけなら単機能電子レンジだけで十分ですよね。
ただ、一般的に単機能は単身者向けが多いため、サイズも小型のものが多いんです。
ER-VS23は家族向けの大きさで単機能レンジとしての性能も申し分ないみたいです!
大きなお弁当がそのまま入るという喜びコメントも見られましたよ。
高出力で温めが早い
最初の2分間を1000Wという高出力で温めるので、500Wや600Wで2分~3分かかるものが、1分台で温められるそうです。
温めの待ち時間って待ち遠しいので、短時間でパッと温めが終わるのは嬉しいポイントですね♪
最近はコロナ渦でテイクアウトも増えましたので、サッと買ってきてパッと温めたいですね!
余計な機能がなくて高齢者にも使いやすい
口コミを見ていると、高齢の親御さんにプレゼントされている方がいました。
最近の家電は機能が複雑なので使いこなすのが大変ということで、シンプルな単機能電子レンジをチョイスしているみたいです。
お弁当や飲み物を温めるぐらいなら単機能電子レンジで十分ですからね!
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の使い方は簡単?

これは操作パネルの一部分ですが、基本的にはポチっとボタンを押すだけでOKです♪
ごはんもおかずも「1.あたためスタート」をぽちっとすれば大丈夫です。
牛乳は2をポチっと、解答は3をポチっと押しましょう!
これだけシンプルな操作であれば、親御さんから小さい子どもまで誰でも簡単に操作ができそうですね♪
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】のお手入れ方法は簡単?

「口コミの評価が良いのも分かったけど、お手入れはどうなの?」
「電子レンジは内側の壁に汚れがついて掃除が大変…」
こんな風に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言いましょう、安心してください!頑張らなくてもお手入れ簡単なんです♪
基本的に普段のお掃除はふきんでサッと拭くだけです!
「庫内よごれプロテクト」により、壁面はよごれが付きにくい仕様になっています。

その秘密は撥水・撥油コーティングによるもので、食材や液体が付着しづらくなっているんです。
いくら温めが簡単だからといって、お手入れが大変だと困りますからね。
こういうコーティングでお掃除を簡単にできるような配慮は嬉しいですね♪
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の機能
ここではER-XS23の機能について詳しく解説していきます。
ワイド&フラット構造で出し入れ簡単・掃除もラクチン

1つ目のポイントはこのワイド&フラット構造です!
見てください!すっごく広々していますね♪
家族でも使えるサイズなので、大きなお皿を入れてもこの余裕!
フラット構造なので拭きやすく、お手入れも簡単なんです。

大きなお弁当を丸々入れられる、間口サイズはなんと38.7cmです!
テイクアウトしてきたお弁当もサッと入れちゃいましょう♪
すばやく温めのひみつは高出力1000W
2つ目のポイントは出力が1000Wと高出力であることです。
一般的には500W、600Wが主流ですが、このER-XS23は最大2分は1000Wなんです!
そもそも単機能電子レンジで温めるものは、料理やお弁当などが主になるため、長時間温めることは少ないです。
一般的な電子レンジよりも短い時間で温めることができるのがポイントですね。
8つ目赤外線センサーで設定いらずで簡単に操作

3つ目のポイントは高精度センサーによって実現した簡単操作です。
操作が簡単であることはお伝えしましたが、ここではその秘密を説明しますね。

庫内に8つ目赤外線センサーが仕込まれており、表面温度を測定してくれるので難しい設定がなくてもボタン一つで冷凍食品を解凍することができます。
また、好みの温度にしたい場合は、-10℃から85℃までの温度を設定することで好きなように温めできますよ。
東芝単機能電子レンジ【ER-XS23】の口コミ評判をレビュー!使い方やお手入れは簡単?まとめ
東芝の単機能電子レンジ、ER-XS23についてレビューしてきました。
結論から言うとワイド&フラット構造ということでサイズ的に大きく、大きなお弁当もそのまま温められるので、単身者にも家族用としてもどちらにもおすすめできる電子レンジになっています!
グリルやオーブン機能は使わない方、一般の電子レンジだと小さすぎて大きなお弁当を温めにくいと思っている方、500W~600Wの一般的な電子レンジでは温め時間が長すぎると不満がある方には、とってもおすすめできる電子レンジになっていると思います!
皆さんのご参考になっていたら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。