2001年に公開開始された「ワイルドスピード」は、2019年までで全9作品となっています。
ワイルドスピードおすすめの視聴順番は?
映画の公開順と視聴順番は、ほぼ変わりありません。
しかし、初めて視聴するなら、
- 2001年公開「ワイルド・スピード」
- 2003年公開「ワイルド・スピードX2」
- 2009年公開「ワイルド・スピードMAX」
- 2011年公開「ワイルド・スピードMEGA MAX」
- 2013年公開「ワイルド・スピードEURO MISSION」
- 2006年公開「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」
- 2015年公開「ワイルド・スピードSKY MISSION」
- 2017年公開「ワイルド・スピードICE BREAK」
- 2019年公開「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」
- 2020年初夏公開予定「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」
この順番で見ていただいたほうが、話の流れが分かりやすくなると思います。
上記のように視聴順番が違うのは、2006年に公開された「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」を2013年公開「ワイルド・スピードEURO MISSION」の後に見ることをお勧めします。
ワイルドスピードの時系列は?
時系列としては、視聴順と変わりありません。
- 2001年「ワイルド・スピード」
- 2003年「ワイルド・スピードX2」
- 2009年「ワイルド・スピードMAX」
- 2011年「ワイルド・スピードMEGA MAX」
- 2013年「ワイルド・スピードEURO MISSION」
- 2006年「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」
- 2015年「ワイルド・スピードSKY MISSION」
- 2017年「ワイルド・スピードICE BREAK」
- 2019年「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」
- 2020年初夏公開予定「ワイルド・スピード/ジェットブレイク」
公開順で視聴すると、映画内で死んでしまった人が次回作に出演しているということがあり、登場人物が亡くなっているのか、いつ公開された映画まで生きていたのかが分かりづらくなってしまいます。
話の内容に混乱が生じますから、是非とも視聴順番で見ていただきたいですね。
しかも、話の内容が分かってしまうことになりますからね。
ワイルドスピードの最新作を無料で視聴できる方法は?
いろいろと調べてみましたが、最新作を無料動画で見られるサイトはないようです…。
数百円(Amazon prime video等)の支払いをすれば、9作品をゆっくりと視聴できるようです。
全9シリーズが視聴できるのはU-NEXTやAmazon Prim Video、dtvの3つとなっていますので、こちらで検索してみてください。
PCやスマートフォンで簡単に登録できますし、どこでも場所を選ばず視聴できるサイトもありますよ!
しかし、その数百円を削りたい!とおっしゃる方も多数いると思います!
そんな方には、無料トライアル期間(1か月無料等)を上手に利用してみてはいかがでしょうか。
今でしたらU-NEXTが31日間無料キャンペーン中です。
U-NEXT
無料期間内であれば、最新作だけではなく、9シリーズをゆっくりみることが可能と思います。
まとめ
「ワイルドスピード」シリーズの世界興行収入は5000億円をこえていると言われており、大人気映画となっています。
人気の訳は、仕方によってさまざまな監督が手掛けていて、視聴者を飽きさせないことだと思います。
また、公開順と時系列が交差してしまっているのを、うまくまとめたのがジャスティン・リン監督といわれています。
そして、最新作である2020年初夏に公開予定である「ワイルドスピード/ジェットブレイク」もジャスティン・リン監督が指揮をとっていることでも注目を集めていて、ますます人気が上昇すると思われます。
もちろん最新作をより楽しく見るためには、1作目から見ておいたほうが流れも分かりやすいと思います。
そして、今は亡きポール・ウォーカーも出演しており、遺作となっていますので是非ご覧ください。